〒266-0005
千葉県千葉市緑区誉田町2-24

043-291-7008

歯科情報・ブログ

千葉市 緑区 誉田町 歯科 審美歯科|谷中歯科医院 JR外房線誉田駅北口徒歩3分

    
HOME»  ブログ»  歯科コラム»  治療が終わったところが予防のスタートライン

治療が終わったところが予防のスタートライン

治療が終わったところが予防のスタートライン

こんにちは、副院長の鈴木です。
今日は定期検診・メインテナンスについてお話します。

近年では予防という概念が定着し、歯科の分野でも定期検診を受ける方が増えてきています。
しかし、欧米諸国と比較すると日本の定期検診受診率は圧倒的に低いというのが現実です。
予防歯科が進んでいるスウェーデンでは、歯科定期検診の受診率は全国民の80%以上です。
また、他の欧米諸国でも70%ほどの受診率を保っています。
これに対し、日本の受診率は10%未満なのです。
そしてその数値と比例するように80歳の時点での歯の残存数にも大きな差が存在します。

現在、日本の80歳の方に残存している歯の本数は平均12本です。
それに対し、スウェーデンでは平均20本、アメリカでは17本です。
もちろん、定期検診受診率だけの問題ではないですが、要因の一つであることは間違いないでしょう。




歯を失う最大の原因は歯周病ですが、この歯周病は生活習慣病のひとつです。
良くなったと思い油断をしてしまい、ブラッシングが疎かになると再び歯周病になってしまいます。
歯周病の治療、予防で一番大切なことは歯科医院での治療ではなく、毎日行うご自身でのブラッシングです。
しかしながら、歯の位置、並びによっては丁寧に磨いても行き届かないところが出てきます。
そうしたところに時間をかけて歯石が付着し、歯石に含まれる細菌によって歯周病が引き起こされるのです。

そのようにご自身では難しいところを私たちがお手伝いをします。
定期的に歯科医院でメインテナンスを行えば、磨き残しのチェックや、歯ブラシの届かない歯周ポケットの中から細菌を除去することができます。問題が起こってから歯科医院を受診するのではなく、問題が起こらないように歯科医院を利用しましょう。



また定期的にチェックすることにより、その他のお口のトラブルが発生した際も早期発見・早期治療ができ、
より簡単な治療で解決することもあります。

生涯、ご自分の歯で過ごすために予防という考えを是非お持ちください。
予防というステージの主人公はあなたです!私たちはそのサポート役としてお手伝い致します。


2016-01-10 22:49:27

歯科コラム   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント